相澤静アナウンススクール体験説明会【夢を叶える相澤静アナウンススクール】

どうしてもアナウンサーになりたいあなたへ。4年間で受けた地方局はのべ560局・・・。
559回落ち続けて分かった局アナ合格の秘訣をあなただけにこっそり教えます。

局アナになるための書類審査の通り方
元NHKキャスター相澤静

「なかなか書類審査が通らない」
「いつも一次面接から先に進まない」
「このままアナウンサーになるという夢を追いかけてもいいのだろうか?」

そう思っているあなたへ

4年間アナウンサー試験を受け続けて
「アナウンサーになる」という夢を叶えた
元NHKキャスターが合格の秘訣を教えてくれるとしたら・・・

あなたは
『アナウンサーになる!』という夢が本当に叶えられるのだろうかと不安になっていませんか?

「このままアナウンサー試験を受け続けていいのだろうか?」と悩んでいませんか?
もしそうだとしたら、元NHKキャスターの「アナウンススクール体験説明会」に参加してみませんか?

アナウンサーになる

というのは 超狭き門ですよね。

そんな中 あなたは今まさに全国各地のアナウンサー試験を受けているのだと思います。

もしくはこれから本格的に受けようとしているのだと思います。

何度、写真を撮り直してもエントリーシートを書き直しても、なかなか書類が通過しない。

やっと書類が通過しても、今度は一次面接から先に進めない。
もう何十局も応募してきた。

一体、なにがダメなんだろう? 自分は、アナウンサーには向いていないのかな?
もう、他の企業を受けたほうがいいのかな?

でも、もしここでアナウンサーになる夢を諦めたら一生後悔するかもしれない。
もし あなたにそういう思いが少しでもあるのなら 私の話を聞いてもらえませんか?

と言っても 相澤 静(あいざわ しず) なんて聞いたこともないし
どんな人なのかしら? どんな経歴の人なかしら? と思われたことと思います 。なので 少し私のことをお話させてください。

講師 相澤静 についてお話させてください。

生まれは 宮城県

アナウンサーとしては遅咲きの26歳のときに長年の夢を叶え、NHKキャスターとして2局、経験しました。

小学生の頃から、夢は「アナウンサーになること 」

東京の大学に進学し、大学2年生のときからアナウンサー養成学校に通い、その夢を追い続けました。
しかし、新卒のとき、全国各地のテレビ局・ラジオ局のアナウンサー採用試験を受けるも、ことごとく全滅。

「もうアナウンサーにはなれないんだ」と絶望感を感じ、不合格になる度に「もうアナウンサーの夢は諦めよう」と何度も思いました。


小学生の頃から憧れている「アナウンサー」。

アナウンサー以外の仕事をしている自分の姿が想像できませんでした。

結果として、私は大学を卒業してから3年間、新卒のときから数えると4年間、アナウンサーになる夢を追い続け、就職活動をしました。

採用試験があるところは、北は北海道、南は沖縄まで、全国各地のテレビ局・ラジオ局をNHK・民放、すべて受けました。 のべ560局 同じ局を2度も3度も受けました。

面接ではとにかく緊張するタイプでしたので、なかなかいつも通りの力が発揮できず、撃沈することも多々ありました。

何年も試験を受けていると、1つ下、2つ下の後輩たちが次々と内定し、追い抜かれていきました。
正直、焦りがなかったわけではありません。


4年間かけて叶えたアナウンサーになる夢

書類を書いては不合格、書類審査が通過して面接を受けに行くも一次試験で不合格。
現地に面接を受けに行って、一次試験の音声テストでわずか1分間のニュース原稿を読んで「はい。お疲れさまでした。お帰りください」と言われて帰ってきたこともあります。

アナウンサーになるまでの4年間の道のりは、決して平坦なものではありませんでした。

私はマスコミはもちろん、テレビ局・ラジオ局には一切コネはありません。
有名大学卒業でも留学経験があるわけでも、ミス○○でもありません。

それでも「アナウンサーになりたい 」という強い思いを持って、日々、アナウンサーになるための努力を重ねた結果、時間はかかりましたが「アナウンサーになる」という夢を叶えました。


「アナウンサーになりたい」という夢を叶えてもらいたい。


そんな遅咲きの私ですが

の夢を諦めきれないあなたに私の経験のすべてお伝えして
アナウンサーへの夢を叶えてもらいたい。


との思いで【相澤静 アナウンススクール】を開講しています。

これまで、NHK函館・ NHK 帯広・ NHK 秋田・NHK盛岡・NHK山形・ NHK 岐阜・ NHK 富山・NHK和歌山・ NHK 岡山・ NHK 松山・ NHK 福岡・NHK佐賀・NHK大分・ NHK 長崎・NHK沖縄・北陸放送・東日本放送・静岡放送・に合格者を出しています。

相澤静アナウンススクール 体験説明会

日 時

随時

会場

  1. 東京都内・千葉市内(お申し込みのあった方のみ詳細をお伝えします。)
  2. 遠方の方はZOOMにて実施

料金

5,000円 (税込み)

対象

アナウンサー(局アナ)を目指す女性( NHK キャスター・リポーター含む)

内容

1.書類審査を突破する「エントリーシート(ES)」「履歴書」の書き方

アナウンサー採用試験の第一関門が「エントリーシート」や「履歴書」などの書類審査です。実質の一次試験です。書類審査が通過して初めて面接官と会えるのです。しかし、ほとんどのアナウンサー希望者がこの書類審査を突破することができず悩んでいます。

NHKキャスターを卒業後に勤めた出版社で採用業務を担当し、書類審査をしていました。どんな書類であれば、何千枚・何百枚の中から選ばれるのか?私自身がどのように書類審査の通過者を選んでいたのかをお伝えします。

2.面接官の印象に残る「自己紹介」の作り方

書類審査が突破したら、次は面接と実技試験です。
面接官は何十人もの応募者と会い面接をします。ここで面接官の記憶に残る「自己紹介」でなければ、最後のひとりに選ばれることは難しいです。


面接官の記憶に残る「自己紹介」のポイントはたったひとつ。そのポイントについて解説します。

3.面接官が納得する「志望動機」の作り方

面接の一番の要「志望動機」。この「志望動機」が曖昧だと合格は難しいです。

あなたの志望動機は説得力のあるものですか?面接官を納得させられるものですか?
面接官が納得する「志望動機」には3つのポイントがあります。そのポイントを解説し、説得力のある「志望動機」の作り方を伝授します。

相澤静(あいざわしず)プロフィール

経歴

  • NHK室蘭放送局キャスター・リポーター(2004~2007年)
  • NHK山形放送局キャスター・リポーター(2007~2010年)


小学生の頃から「将来の夢はアナウンサー!」。

4年間の就職活動の末、26歳で念願のアナウンサーになる。4年間で受けた放送局の数は民放・ NHK問わず、のべ560局。

NHKでは、それぞれの放送局の看板番組(「いぶりDAYひだか」「やまがたニュースアイ」「YYほっとチャンネル」「やまモリ」)にアナウンサーとして出演する。
室蘭放送局では「いぶりDAYひだか」内のコーナー「冒険!SIZU王国」が人気を博し「NHK室蘭放送局局長賞」を受賞。

アナウンサーとしてテレビやラジオに出演するだけでなく、話題探しから取材、企画、構成、撮影、編集など番組制作を兼務した実績あり。
これまでに制作した中継や企画(リポート)は200本以上、取材した人は300人以上、伝えたニュースは約2000本に及ぶ。

現在は「相澤静アナウンススクール」の経営をはじめ、「話しかた接客マナー講師」「伝わる話し方トレーナー」として企業の社員研修や全国を回っての講演活動の他、フリーアナウンサーとして活動している。

(現在の出演番組:成田ケーブルテレビ コミュニティチャンネル「ニュースアイズ」)

著書:

『元NHKアナウンサーが徹底指導!自信が持てる「話し方講座」』

『NHKキャスター・リポーター採用に絶対合格 合格率90%驚異のメソッドであなたの夢を叶えよう!』

Q&A

Q,なぜ「セミナー」ではなく「体験説明会」なのですか?

A.相澤静アナウンススクール」のレッスンの一部を「体験」していただきたいからです。

「セミナー」は、時間の制約もあり、知識や情報をお伝えするだけにとどまっていました。
多くの方からのご要望もあり、知識や情報提供以外にレッスンを体験できるようにと「体験説明会」という形式に変えました。

Q,料金の支払いは当日でもいいのですか?

A.事前のお振込みをお願いしています。お申し込みいただいた方にお振込み情報をお伝えしています。

Q,この体験説明会ではなにが得られるのですか?

A.「相澤静アナウンススクール」のレッスンを体験できる他、書類選考が通過する「エントリーシートの書き方」「履歴書の書き方」、面接で面接官を納得させる「自己紹介と志望動機の作り方」が分かります。

これまでのスクール受講生の声(一部抜粋)

Mさん 24歳 大学院生
合格先:東日本放送 アナウンサー

Q1.相澤静アナウンススクールのレッスンはどうでしたか?

履歴書の書き方から面接時の答え方までしっかりと丁寧に指導をしてくださって本当に良かったと思っています。

何より先生の明るい人柄はとても元気になります!普段のお話も楽しくて和ませてくださいます。

また、スクール生との交流を持つこともでき、情報交換できる場が設けられているのも非常に刺激的であったと感じています。昨年から今年度はコロナの影響もありましたが、オンラインで指導やミーティングを行ってくれる点もすごくありがたかったです。

Q2.レッスンの中で特に印象に残っていることや役に立ったことはありますか?

履歴書の書き方で、なかなか最初は悩んでいたのですが、どのような文が読みやすいか、どんな文が人を惹きつけられるのかということを学びました。これは今後も役に立つと思います。

自己PRの作り方や構成についても大変学ばせていただきました。先生と一緒に作り、練習を重ねていたので本番でもしっかりと話すことができたのではないかと感じております。

また、癖のない読み方をすることを先生は指摘してくださりました。この読み方をもとに今後も精進していきたいです。

Q3.レッスンを受講する前と後では、なにか変化はありましたか?

相澤先生はいつもどんなときも行動することの重要性を伝えてくださいました。私は先生の常に行動しようとアグレッシブな姿勢が素敵だなと感じています。私も先生を見習おうと思ったことで内定に繋がったと感じているので成長することができたと思います。

常に行動すること、門を叩いてみること、聞いてみることなど人よりも少し踏み込んだアクションが必要だと学べました。この初心を忘れずに勉強していきます。

Q4.最後にメッセージをお願いします。

相澤先生はとても明るく優しく、指導は厳しく的確ですごく頼りになる先生です。アナウンサー時代のお話も楽しくて、もっと聞いてみたいななんて思っていました(笑)。

コロナの時期で大変なことも多いですがオンラインで指導を行ってくださるので安心です。

遠方に住んでいても、レッスンを受講できますしスクール生とつながることができます。これも本当にアナウンス受験を控えている方にとって良いと思います。

Hさん 23歳 既卒
合格先:NHK大分放送局 キャスター・リポーター

Q1.相澤静アナウンススクールのレッスンはどうでしたか?

毎回模擬面接をしていただいたので、レッスンで面接を意識する事が出来ました。

人生初の面接でも合格できたのは毎回の模擬面接とその場での相澤先生からのフィードバックがあったからです。自分1人では、無意識に答えやすい質問、うまく言えそうな質問ばかり対策をしていました。

ですが、実際に相澤先生のようなNHKキャスターを経験された方の視点は全然違い、鋭い質問をされます。なかなか模擬面接でもうまく言う事ができなかったのですが、相澤先生との練習のおかげで当日、その鋭い質問をされても答えることが出来ました。

また、私は履歴書を書くのが遅く、いつも締め切り間際で添削をしていただいていたのですが、相澤先生の添削がすごく早く、でも丁寧でとても助かりました。

昔、通っていたアナウンススクールは1週間かかったり、予約制で予約が取れなかったりと、とても不便だったので相澤先生のスクールには感謝しかないです。

Q2.レッスンの中で特に印象に残っていることや役に立ったことはありますか?

面接練習や履歴書の添削はもちろん全部役に立ったのですが、自分の話を親身に聞いてくださったのが一番私にとって大きかったです。

私は少し体調を崩したことがありました。私は書類が通らない不安と、終わらない仕事に追われて、心身共に疲れ果てていたのだと思います。

その時、ここまでしてアナウンス受験をする必要があるのか、続けることが本当に正しいのか分からなくなりました。

でもそんな時、レッスンやメールで「仕事はどう?」と聞いてくださって愚痴や今の不安な気持ちを延々と聞いてくださいました。

私は自分に自信が無くて「こんな自分がアナウンサーになりたいと思っているのをあまり周りに知られたくない」と思っていました。そのため、相澤先生が唯一全部さらけだせる相談者でした。

仕事も受験も全部相談しました。

相澤先生という強い味方がいて本当に良かったです。相澤先生の優しく、熱い言葉のおかげで最後までやりきることが出来ました。

Q3.相澤静アナウンススクールを受講する前と後では、なにか変化がありましたか?

行動面で変わったことは、常に話のネタ探しをするようになったところです。行動面で変わったことは、常に話のネタ探しをするようになったところです。

どんな事にも興味を持って、考えることでフリートークの対策になると思いました。また、精神面では合格だけを考えました。

今年入社したばかりで仕事に慣れず、仕事を言い訳に履歴書を書く時間がないと言っていましたが、相澤先生の「仕事を言い訳にしない」という力強いお言葉で意識を変えました。

今年合格するために何がなんでも食らいついてやろうという精神に変わりました。

Q4.最後にメッセージをお願いします。

NHKキャスター・リポーターに合格するには「経験者に指導してもらう他は無い!」って言いたいです(笑)。

それにマンツーマンで教えていただけるスクールはほとんどないと思います。

仕事と両立しながら合格したいけど、アナウンススクールに通えないという方は始めるべきです!

Sさん 24歳 既卒
合格先:NHK秋田放送局 キャスター・リポーター

Q1.相澤静アナウンススクールのレッスンはどうでしたか?

【レッスン】…個人のレベルにあわせてレッスンの内容を組んでくださいます。

私は6回コースのうち3回は面接練習を通してNHKキャスター・リポーター受験について知る、不安な点や疑問点を解消する、モチベーションを保つための機会としていました。

残りの3回は書類が通過して直前の面接対策に使いました。(1回しか直前対策に使わずに済みました・・笑) レッスンの使い方も個人の意見を参考にしてくださり、また個人のスケジュールや状況も考慮してくださいました。

内容は、毎回実際の面接を想定した模擬面接と模擬面接に対するアドバイス、弱点の練習など2時間があっという間に過ぎてしまうほど濃い内容でした。

【レッスン以外】…6回のレッスン以外でも様々な面でご指導くださいました。

書類の添削や悩み相談などです。書類の添削では通過する書類が完成するまで添削してくださいました。また、私から相澤さんに相談をしなくても「その後どうですか」と気にかけてくださり、大変心強かったです。

Q2.レッスンの中で特に印象に残っていることや役に立ったことはありますか?

私がなかなか書類が通過せず、また仕事も忙しくて対策ができなくて不安に感じている時には「アナウンサー受験に関するすべての過程を楽しみなさい」「もっと自分自身に対して自信を持っていいんだよ」といったアドバイスをいただき、翌年の受験への意識や捉え方が変わりました。

Q3.相澤静アナウンススクールを受講する前と後では、なにか変化がありましたか?

①【行動面】…通常のレッスン以外にもトータルで受験に役立つ講座を用意してくださり、第一印象がアップするメイクやヘア、立ち居振る舞いのレッスンを受講し、楽しみながらも普段の生活から取り入れられる知識が満載でした。

普段から実践をしていることで、私が受験をしていることを知らない人から「あなたってアナウンサーみたいだよね」と言われることもありました。

②【精神面】…上記にもありますが、受講後は「何事も楽しんでやること」を大切にすることを心掛けていました。

「辛いな」「大変だな」と思いながらやるよりも、自分の夢がかなった時の楽しいイメージをしながら受験をすることでいい風を呼び込んだ気がします。

Q4.最後にメッセージをお願いします。

「新卒時代全くダメだった私でも合格できるノウハウが詰まっています」 学生時代、民放系のアナウンススクールでは「あなたはブスだから、地方の地の果て行ってもアナウンサーなんかなれない」といって書類の添削をしてもらえなかったり、アナウンサー受験用の写真館でも、友人にも同じようなことを言われた経験がありました。

すっかり自信を無くしきっている私でも、私のやりたいという気持ちや夢を大切にしてくれるアナウンススクール・そして相澤さんにお会いできて本当に良かったです。

Yさん 24歳 既卒
合格先:NHK富山放送局 キャスター・リポーター

Q1.相澤静アナウンススクールのレッスンはどうでしたか?

親身に相談に乗ってくださり、受験中ずっと心強かったです! 大手のスクールに通っているときはなかなか先生と深い関係が築けず、相談するのをためらいがちでした。

でも、相澤先生にはなんでも相談することができました。

レッスン以外でも、「気になるニュース、こんなことを話してみようと思うんですが」「自己PR、こんなネタもありでしょうか」など、メールやLINEで度々相談させていただいていました。

また、時には就活に関係ないプライベートなお話もさせていただきました(笑)。

個人レッスンというスタイルはもちろん、相澤先生のお人柄によるところも大きかったです。

Q2.レッスンの中で特に印象に残っていることや役に立ったことはありますか?

面接で逆質問を考えていた時。何も思い浮かばずう〜ん・・・となっている私 に「普通の会話だと思って、放送局で何十年と働いてきたおじさんたちが目 の前にいたら、何を聞きたい?」と言っていただき、視界が晴れていくように 感じました。

「変にアピールしようとせず、普通に聞きたいことを聞けばいい んだ!」と気付いたのです。合格をいただいた局では、実際に逆質問があり、 面接官全員を巻き込んで会話することができました。

Q3.相澤静アナウンススクールを受講する前と後では、なにか変化がありましたか?

とても前向きになりました!以前は就活中「遊んじゃダメだ、楽しんじゃメだ」などと自分を戒めてばかりいましたが、相澤先生と出会ってからは、むしろ楽しむことを大切にするようになりました。

例えば、面接に行ったら、その土地の美味しいものを食べたり見たいものを見に行ったり、時間とお金の許す限り満喫しました。

面接での会話のネタにもなりましたし、やりたいことを我慢しないほうが面接でも明るくいられると気づきました。

Q4.最後にメッセージをお願いします。

アナウンサー受験を楽しめていない方、肩に力が入りすぎてしまう方、ぜひ相澤先生に会ってみてください!

先生と一緒であれば、日々を楽しみながら、前向きにアナウンサー受験をすることができます。

心からの笑顔で面接に臨めるようになると思います!

Yさん 23歳 既卒
合格先:静岡放送 キャスタードライバー

Q1.相澤静アナウンススクールのレッスンはどうでしたか?

どんなことでも先生が相談に乗ってくださったので、とても安心して試験に打ち込めました。

私は日々の生活に追われて、キャスターに関すること(自己研鑽や試験対策)を怠りがちでした。そのような時には厳しくもあたたかい言葉でご指摘くださり、前向きな気持ちを保つことができました。

相澤先生がいなければ、夢を叶えられないままぼんやりと生きていたと思います。

Q2.レッスンの中で特に印象に残っていることや役に立ったことはありますか?

「甘いのよ」と言われたことです。本当に目が覚めました。

私はキャスターを目指して試験対策をしていながら、受ける局の制作番組を見ていなかったのです。書類作成や、自己PR・志望動機をまとめることに精いっぱいで、会社や地域について理解しようとしていませんでした。

先生にご指摘されてから、会社や地域を調べ上げ、「自分ならどんなことをしたいのか」「何が魅力なのか」を何度も深堀し、内容はもちろん固有名詞まで空で言えるように準備しました。それが結果につながったのだと思います。

Q3.相澤静アナウンススクールを受講する前と後では、なにか変化がありましたか?

行動面では、毎日キャスターの仕事について考えるようになりました。

運転をしながらリポート練習したり、今日起きたことの中で自己PRにできる事柄はないか意識したりするようになりました。

精神面では、先生に教えていただいた「明るく、楽しく、前向きに」を心がけました。書類が通過しなくても落ち込まず、改善点を探すことに意識を向けました。

また、面接に行ったらその土地を楽しむようにしました。「明るく、楽しく、前向きに」進めたことで、考え方にも行動にも余裕が生まれたと感じます。

Q4.最後にメッセージをお願いします。

今の状況を変えたいと思うなら、相澤先生のスクールに入ると良いです。

私はかなり話す仕事に就くまでに時間がかかりました。自分でも、努力の方向が違うとわかっていましたが、どうすればいいのかわからなかったのです。

それを具体的に教えてくださったのが相澤先生です。

少しでも「変わりたい」「目標を達成し、スタートラインに立ちたい」と思うのならば、まずは体験だけでも受けてみるとよいかと思います。

Sさん 30歳 既卒
合格先:NHK沖縄放送局 キャスター・リポーター

Q1.相澤静アナウンススクールのレッスンはどうでしたか?

私は遠方でしたので、主にメールとSkypeでのやり取りをさせて頂きました。 履歴書に関しては、書き方はもちろん、面接官は私のどんな所が知りたいのか?何の為の履歴書なのか?という考え方を一から学ばせて頂きました。それまで書いていたものとは全く違うものになりました。

また、作文や履歴書を何度も見て、丁寧に添削してくださって二人三脚で受験に臨んでいる感覚でした。 Skypeでの模擬面接は本番さながらです。寧ろ本番より緊張感がありました。(笑)

実際の面接でも、模擬面接で受けたものと全く同じ質問をいくつも受けました。 やはり相澤さんご自身がNHKの経験者、内部にいた方だからこそ、面接官の立場で的確に質問をされるのではないかと感じています。

Q2.レッスンの中で特に印象に残っていることや役に立ったことはありますか?

① 「諦めずに考え抜けば、必ず答えはみつかる!」 私の最大の課題はなぜ子供がいるのにNHKで働くのか?この答えを見つける事でした。

それもきちんと面接官を納得させられるような。それまでただなりたい!という気持ちばかりが先行していた為、肝心な部分と自分自身が向き合っていなかった事に気が付きました。何度も何度も相澤さんからNGが出て、心が疲れてしまったこともありましたが、今思えばここを本気で考え抜いたから、無事合格できたのだと確信しています。

② 「面接官の立場にたって考えて!」 相澤さんのスクールでは答えを教えて頂けません。私も初めは「教えて頂けないのか…なかなか厳しいな…。」と感じたこともありました。

ただ、すぐに答えを聞いてしまうと自分の身には何も残りません。私が面接官ならどう思うだろうか?と自分自身で考える癖を身に着けることで、実際の面接でも「私はこう考えますなぜなら…」と自信を持って答えられるようになると思います。

③ 「面接官との会話を楽しんで・・・」 これは実際に試験に行く直前に掛けて頂いた言葉です。直前の模擬面接では覚えたことを言おうとするあまり、会話を楽しめず表情も硬くなっていました。

その時にこの言葉を頂き、さらにビデオで自分自身の笑顔のない苦しそうな表情を目の当たりにして「ありのままの私を見てもらおう!」と吹っ切れました。

Q3.相澤静アナウンススクールを受講する前と後では、なにか変化がありましたか?

① 日常生活の全てがアナウンサーに繋がっているという意識を持つように。

試験の為に何かをする…と考えていたので常に時間がない、時間に追われている気持ちで辛かったのですが、この考えを教えて頂いてからは日常生活も現在の仕事もよりやりがいを感じられるようになりました。

② 潜在意識が大切だという事に気付きました。 今までどちらかというとマイナス思考で、アナウンサーになれないかもしれない…。と嘆くこともしばしばありましたが、潜在意識のお話を聞いてからはオーディションに合格したらまず誰に報告しようか?こんな風に仕事するのかな?などと良いイメージを膨らませるように意識するようになりました。 そのことも結果に繋がった要因の一つだと思っています。

Q4.最後にメッセージをお願いします。

本気でNHKキャスターになりたい方へお薦めします! ただ、このスクールに通ったら合格させてもらえる…のではありません。

あくまで自分自身で掴み取るものですが、そのために必要な沢山の知恵を貸していただけるのは間違いありません!もちろん心のサポートもしっかり寄り添って下さるので、心配しなくて大丈夫です。 不利な条件を沢山抱えていた私でも、夢を掴めました。次はあなたの番ではないでしょうか?

Sさん 23歳 既卒
合格先:NHK青森放送局 キャスター・リポーター

Q1.相澤静アナウンススクールのレッスンはいかがでしたか?

自分の現状の良いところと悪いところを具体的に教えていただいたため、改善までの道筋が立てやすかったです。 また、相澤先生がとても温かい人だったので、先生から助言をいただくと自然に「頑張ろう」「絶対に内定取ろう」と思うようになっていました。

Q2.レッスンの中で特に印象に残っていることや役に立ったことはありますか?

模擬面接でのやり取りです。実際の試験の面接で聞かれたことがいくつもありました。 また、相澤先生とのレッスンのおかげで、自分の話の引き出しが増えたように感じます。 さらに、物事の見方が変わったり、表現・伝え方のバリエーションが豊富になったと思います。

Q3.レッスンを受講する前と後では、なにか変化はありましたか?

日常での行動の動作の意識が変わりました。些細なことかもしれませんが、座っているときに背筋を伸ばす等、心がけるようになりました。

また、いつも面接で緊張しすぎて、振り返ると「焦ってしかいなかったな」という状態でしたが、スクールを受講してからは、わずかではありますが余裕が生まれ、試験後に「楽しかったな」と思うようになっていました。

Q4.最後にメッセージをお願いします。

「本気でNHKキャスター・リポーターを目指すならここです!」と言ってこのスクールを薦めたいです。

Hさん 22歳 大学卒業
合格先:NHK長崎放送局 キャスター・リポーター

Q1.相澤静アナウンススクールのレッスンはいかがでしたか?

月額制ではないので、私の試験状況に合わせてレッスンをしてくださることが有難かったです。

相澤先生は面接日の当日や前日に、本番さながらの模擬面接をしてくださいます。

地域や時期に合わせたニュース原稿やフリートーク課題を用意してくださるので、緊張感を前もって味わうことができ、本番の緊張が軽減されました。実際に内定を頂いた局では、先生が用意してくださった原稿がそのまま出て、思わず声が出そうでした(笑)。 模擬面接を通してギリギリまで受け答えや振る舞いのブラッシュアップができるので「いったん相澤先生に見て頂いて意見をもらえる。完璧じゃなくていいんだ。」という安心感がありました。

不安なことも模擬面接で解決でき、いらぬ心配を抱えることなく試験に向かうことができました。

ダメなところはなぜダメなのか、根拠を元に指摘してくださり、どうすればいいか具体的にアドバイスを頂けたのも、有難かったです。

その分、良い部分は、うんと褒めてくださいます。良い部分はさらに伸ばし、悪い部分は否定せず磨いて下さるので、自分を悲観することなく取り組むことができました。 そして、アナウンスレッスンとは関係のない日常のコミュニケーションも欠かさず取ってくださるので、先生というよりも親戚のお姉さんくらいの感覚で、信頼感と安心感がありました。

Q2.レッスンの中で特に印象に残っていることや役に立ったことはありますか?

常にメールやスカイプで、「〇〇さんは大丈夫!」「いつもの〇〇さんなら必ずご縁のある局と巡り合えます!」と私を信じて、激励してくださったことが、私を支えてくれました。

試験に落ちた時も「前回できなかったことが一つでもできていれば大丈夫!素晴らしい」と言ってくださり、前向きに次に取り組むことができました。 以前は、四六時中アナウンサー試験のことを考え、落ち込んでしまい、何がダメなのだろうとネガティブになっていました。遊んだり、ご飯に行くことさえ罪悪感を抱いていました。

ですが、遊びや日常にアンテナを張り、楽しむことが、私を作り上げ、自己PRにも成り得るのだと教えて頂き、毎日が楽しくなりました。 ESもスラスラ書くことができ「次はこうしてみよう!」とESを早く書きたい衝動にさえ駆られました(笑)。もちろん手は疲れますが(笑)先生の、『褒めて伸ばしてくださるレッスン』が、何より私には合っていました!

Q3.レッスンを受講する前と後では、なにか変化はありましたか?

以前はいつもネガティブで、「何が足りないんだろう」と自分を悲観して、ないものを必死に探していました。

ルックスが良いわけではない私は「整形した方がいいのかな…」と馬鹿なことを真剣に考えてしまった時もあります(笑)。 お祈りメールが怖くなり、面接官が怖くなり、試験が怖くなり、ESを書くのも怖い…とまさに負のループです(笑)。もちろん、友達と遊んでいる時も心の底から楽しめませんでした。

先生にお会いしてからは、常にポジティブです!そして、自分を好きになれました。失敗したり、うまくいかない時、体調が悪いときは、「人間こんな日もある」と自分を認めて、思い切って丸一日寝たり、大好きな友達と美味しいものを食べに行ったり、オフを作って満喫しました。気持ちがスッキリしたら、また取り組むというスタイルでメリハリがつき、時間をむしろ有効に使えたと思います。

自分を認められるようになってからは、緊張や不安も含めてアナウンサー受験が楽しくなりました。「私、緊張してる(笑)頑張ってる証拠だ!」と(笑)。 ないものを探すことをやめました!!!うまくいってルンルンな時の私も、失敗してドカ食いしている私も、私らしさですよね、先生!(笑)

Q4.最後にメッセージをお願いします。

相澤静アナウンススクールは、自信がない人・不安や悩みがある人・試験がうまくいっていない人・アナウンサー試験を受けている人みんなにおすすめです。

ですが、私が一番おすすめしたいのは『ないものを探してしまう人』です。 相澤先生は、今のあなたを認めてくれます。受け入れてくれます。そしてそれを言語化してくれます! あるものを最大限に活かす方法や、伸ばすを教えてくださいます!

Mさん 25歳 既卒
合格先:北陸放送 アナウンサー

Q1.相澤静アナウンススクールのレッスンはいかがでしたか?

スカイプを使ったレッスンとメールでの履歴書や作文のチェックを行っていただきました。面接のタイミングに合わせて対策を行っていただき、時間のない中でも準備することができました。

Q2.レッスンの中で特に印象に残っていることや役に立ったことはありますか?

「面接での受け答えに正解はない」ということです。 学生時代からアナウンサー受験をしてきて何度もこのようなアドバイスをしていただいていたように思うのですが、相澤先生に言われて不思議と腑に落ちました。

それからは、自分だから話せることを面接で話すということだけに集中できました。

Q3.レッスンを受講する前と後では、なにか変化はありましたか?

相澤先生にお会いするまでは、どこかでアナウンサーやキャスターになることは難しいと諦めるための理由を考えていたように思います。 ですが、お会いしてからは「どうしたらなれるだろう?」とすべてにおいて前向きに行動できるようになりました。

Q4.最後にメッセージをお願いします。

本気で目指すなら相澤先生にお会いしてほしいと伝えたいです!! 先生と出会えれば、時間はかかる場合もあるかもしれませんが、必ず夢を叶えられると思います。

Mさん 25歳 既卒
合格先:コミュニティテレビこもろ アナウンサー

Q1.相澤静アナウンススクールのレッスンはどうでしたか?感想を教えてください。

相澤先生にお世話になって本当によかったと思いました。 書類は履歴書・作文、全て丁寧に見てもらえました。

どこがなぜ良くないか、どう変えたらいいかまでアドバイスしてくださるので、先生と一緒に志望動機、自己アピールを探していく印象でした。「これが正解」、と決められるのが苦手だったので、一緒に考えていくことで納得感のある書類を作成できました。 模擬面接では、話す内容に加え、話し方のクセ・顔の動かし方まで指摘していただけて良かったです。

25年生きてきて、話し方のクセに初めて気づきました。また、何度も自己紹介の練習をしたおかげで、面接では焦らずに話すことができました。 信頼関係も素晴らしく、相澤先生はささいなことも相談できる、そんな存在でした。

Q2.レッスンの中で特に印象に残っていることや役に立ったことはありますか?

私の好きな志望動機にしていいと言ってくださったこと。(面接官ウケする志望動機を無理に作っても面接で見破られる) ・今の社会人としての強みをアピールすること。

先生のレッスンを受けるまでは、学生時代の話しかウリにできないと思い込んでいました。第一志望ではない業界で働く自分に価値や自信を見いだせず、現職のことを書類に書くことを無意識に避けていました。先生のレッスンを受けてからは、「どんなこともアナウンサー受験の肥やしにしよう」と思えました。

カメラ映りが悪いことを悩んでいたら、すぐにメイクレッスンを提案してくださったこと。どうしたらいいかな、と本当に親身に考え、しかもすぐに対応してくださったことが印象に残っています。

苦手や不安を克服する手段を一緒に考えて提案してくださることで、「何かあってもなんとかしよう、無理なことはないんじゃないか」と思わせてくださりました。

Q3.相澤静アナウンススクールを受講する前と後では、なにか変化はありましたか?

行動面:アナウンス練習以外にも、実践できることはなんでもやろうとしました。メイクレッスンに通い、スナップ写真・証明写真を撮り直し、趣味を活かしたボランティアも始めました。

精神面:「アナウンサーになる」と気持ちを固めました。そうすることで、アナウンサーに繋がる努力が以前よりも楽になり、しかも次々に思いつくようになりました。また、「普段の自分」=「アナウンサー受験にそのまま出ていい自分」となるよう、日ごろの振る舞いに気を遣うようになりました。日ごろから姿勢に気をつけ、いつもよりはっきり話してみる、など心掛けが変わりました。

Q4.最後にメッセージをお願いします。

一緒に考えてくれる、そんな先生を求めているならぜひお薦めします。また、自分らしさを活かしてアナウンサーになりたい人にお薦めします。

この自分らしさというのは、性格、生活スタイルなど全てです。 先生は自分の強み・弱みも把握して、あなたはここはいいけど、ここが苦手だから頑張ろう、と自分だけのアドバイスをしてくださいました。アドバイスの仕方を私の性格に合わせてくださったことで、すんなりと受け入れることができました。

また、働きながら受験することを考慮してくださり、遅い時間のレッスンや、仕事に集中してときにはアナウンサー受験に手付かずになることも理解してくださりました。 先生に、悩みや考え、全てをさらけ出せたことが大きかったと思います。 先生とのやり取りが楽しいので、アナウンサー受験に前向きに取り組めるようになっていました。本当にありがとうございました。

Mさん22歳・大学卒業 
合格先:NHK帯広放送局 キャスター・リポーター

Q1.相澤静アナウンススクールのレッスンはどうでしたか?

完全マンツーマンでのレッスンで1回2時間以上、講義・演習をしてくださるので、毎回大満足の内容でした。

面接の様子をビデオで撮ってくださるので、自分の姿を客観的に見ることができ反省になりました。

また、ニュース原稿は受験する都道府県に合ったタイムリーなものを用意してくださるので、面接時も現地に持っていき練習教材にしていました。地名や固有名詞に慣れることで本番も安心してニュース読みに臨むことができました。 面接の受け答えでは、一つ一つにアドバイスをしてくださりさらに深掘りすべき点などがわかりました。

また、スカイプやメールで、アナウンス受験以外の日常会話をしたり、先生の経験談をお聞きしたりするのも気分転換になりとても楽しかったです!

Q2.レッスンの中で特に印象に残っていることや役に立ったことはありますか?

相澤先生とのエピソードは沢山あるのですが「日常の中にアナウンス受験があると思ってね!」という言葉が印象に残りました。

ついアナウンス受験のことを一日中考えてしまって、例えば友人と外出や自分の趣味をするだけでも罪悪感を感じてしまっていた時期もありました。

しかし先生のその言葉のおかげで「メリハリをつければいいんだ!」と考えが変わり、外出の際も景色や季節感にアンテナを張ってみたり、人とも会話一つ一つを大切にしたりしました。「受験をしている今だからこそ沢山外に出てネタ集めをすることが大事だ!」と思い、いくつかの短期アルバイトや日帰り一人旅にも挑戦しました。

その結果、初対面の人と話すのにも抵抗が少なくなり、毎日わくわくして過ごす事ができました。

NHKのキャスター試験の書類作成や面接ラッシュの時期こそ「日常」の部分を大切にしました。

Q3.レッスンを受講する前と後では、なにか変化はありましたか?

受講前は、NHKキャスターになりたいけれど自分にあまり自信がありませんでした。

民放局の書類もことごとく不通過で、アナウンス受験に対して不安を抱えていました。

私は元々アナウンサー志望というよりも「NHKの」キャスター志望だったので、今の段階(6月頃)から何をしていけばいいのか行動面でも迷っていました。

受講後は、相澤先生の「Mさんは合格すると思っているよ!」「次があるし、まだ大丈夫ですよ!」といった前向きな言葉に励まされ、心折れずに最後まで受験することができました。

キャスター試験が始まって、書類が一度通らなくなってしまった時も一緒に解決策を考えてくださり、心強かったです。

受験当日の朝にメールをくださったことも嬉しかったです!

「いい報告ができるように頑張ろう!」という気持ちが強まったことで、行動面も自然に、書類を丁寧に書く、面接練習をレッスン外でもする、受験地のことをたくさん調べるという風に変わりました。ありがとうございました!

Q4.最後にメッセージをお願いします。

全国どこにいてもスカイプでレッスンが受けられることが魅力です。

相澤先生は、世界一生徒思いなアナウンススクールの先生です!

二人三脚で歩んでくださること、質問したことに的確に答えてくださること、

1人だったら不安なアナウンス受験も先生と二人なら心強かったです!!

面接が苦手な人、書類がなかなか通過しない人、まずは体験レッスンを受講してみてください♪

Aさん23歳・既卒 
合格先:合格先:NHK松山放送局 キャスター・リポーター

Q1.相澤静アナウンススクールのレッスンはどうでしたか?

不安を希望に変えてくれるレッスンでした。

相澤さんとお話しているだけで「よし!まだまだこれから。頑張ろう!」と力が湧きます。

「先生」対「生徒」という壁があるレッスンではなく、聞きたいことは何でも聞ける、不安になった時は励ましてくれ、親身になってアドバイスをしてくれる温かいレッスンでした。

また、いいところは褒めてくださり、悪いところはきちんと教えてくれます。

言葉を濁さないストレートな指摘がとてもありがたかったです。

思いを伝える履歴書の書き方や自分の経験から何を自己PRしたらいいのかなど、レッスンで学んだことはすぐに活かせます。 去年は書類すら通らなかった局・去年面接で落ちてしまった局・去年受けていない局関係ないく書類が通過するなど、結果が目に見える形であらわれるため、レッスンが楽しみでした。

Q2.レッスンの中で特に印象に残っていることや役に立ったことはありますか?

第一志望の局を受ける際、思いが強すぎて志望動機をどう伝えようかとても迷いました。

面接前日のレッスンで考え抜いた志望動機を話したら「その志望動機より、素直に○○県に行きたい、○○局に入りたい思いを伝えたほうが伝わると思う!」とアドバイスをいただきました。

これまでは自分の思いをとにかく話してきましたが、面接官に伝わる・納得していただけるものではなかったと気づきました。

Q3.レッスンを受講する前と後では、なにか変化はありましたか?

「今年こそ絶対叶えたい!」と思う反面、去年落ちた局に相手にされるのだろうかと自信もなく・・・。相澤さんに相談した時「私なんか毎年のように面接に行ってた局もあるから顔覚えられていたこともあるよ~!」と言われ、その明るさに一瞬で不安が吹き飛びました(笑)。

不安をいっぱい抱えて行った体験説明会、帰りには希望でいっぱいになっていました。

Q4.最後にメッセージをお願いします。

本気でNHKのキャスター・リポーターを目指すなら、相澤さんは間違いないと思います。

経験に勝るものはないと感じました。

私は相澤さんにお会いできて本当に良かったです。

Oさん20代後半・既卒 
合格先:NHK山形放送局 キャスター・リポーター

Q1.相澤静アナウンススクールのレッスンはどうでしたか?

相澤先生と出会えて本当に良かったと思っています。相澤先生がいなかったら様々な障壁があった私は合格できていなかったと思います。

私は社会人で仕事をしながらアナウンス受験をしていました。仕事で時間外にやらなくてはいけないことが増える衝撃を受けるときもありましたが、先生はあたたかくも冷静で建設的なアドバイスのメールを下さったのです。

先生のアドバイスや存在のおかげで、「今の状況でも、どうしたら合格に近づけるのか」を懸命に考えることができました。相澤先生の生徒を思う献身的な態度が、先生というよりも人としてとても尊敬しています

Q2.レッスンの中で特に印象に残っていることや役に立ったことはありますか?

私の質問・疑問に対して、一般論にとどまらずケースに応じて具体的に答えて下さるのが相澤先生です。そのように答えて下さる姿勢、そこで頂いた数々のアドバイスの内容が役に立ちました。

ですが、なにより相澤先生の存在自体が一番役に立ちました(笑)。

私は一般企業で仕事をしていたので、そちらが忙しくなり仕事に追われていると、その分、アナウンス受験がおろそかになり実現が遠ざかってしまう心細さが常に付きまとっていました。しかし先生とメールのやりとりをすることで、自分の心や思考をアナウンス受験にしっかりと傾けることができている実感がもてました。先生がいなければそうした実感が乏しくなり、自信がもてずにいたと思います。

Q3.レッスンを受講する前と後では、なにか変化はありましたか?

相澤先生のご助言から「視点」が変わり「行動」も変わりました。そのおかげで、精神的にも「希望」がもてるようになりました。

色々な作業を要求される仕事をしながらの受験は非常に苦しいです。いくら努力しても「このままアナウンサーやキャスター・リポーターになれないのではないのか」と不安でたまりませんでした。

しかし、相澤先生と出会ってからは少しずつ気持ちが和らぐのを実感しました。

先生は「自分なりに放送の仕事で活かせるもの考えてみて」とアドバイスを下さりました。それ以来、仕事で起きたちょっとしたことや普段何気なく自分がやっている作業でも活かせるものは無いのか探すようになりました。今の仕事のままでも、その延長線上にアナウンサーやキャスター・リポーターの仕事があると思えるようになり「自分の境遇でも、なれる」と希望が湧いてきました。

Q4.最後にメッセージをお願いします。

私は「アナウンサーやキャスター・リポーターになりたい」という強い意欲があり「そのために努力する」という方なら下記のような境遇であっても相澤先生のスクールの受講をおすすめします。

大手アナウンススクールで個別具体的なアドバイスを継続的に受けられなかった
仕事をしていて忙しい
経済的にネックな所がある

アナウンススクールは一つの講座だけで何十万円もかかってしまう所もあり、経済面がネックで諦めてしまう場合もあります。しかし、相澤先生のスクールは価格が大手より良心的なのに、内容は個々人の状況に応じて的確なアドバイスをしていただけます。スカイプでレッスンを受けることができるので、会場までの移動時間もかかりません。

また、相澤先生は自己保身的にならず、ときには合格に必要な鋭いアドバイスもくださります。

私は、この仕事に就きたい意欲や人間的な優しさをもっているにもかかわらず、様々な障壁を理由に諦めてほしくありません。自分と違う人の気持ちを想像し、そのために自分のできることを考え行動できる人。そんな方に、あらゆる部門の方がたくさんの時間を費やして制作している放送の最後のアンカーとして画面に立っていただきたいです。

相手の幸せのために一緒に考えて下さる先生のもとでなら、叶えるために様々な障壁がある方でも乗り越えていけると思います。私も、そんな受講生(後輩)を心から応援しています!

Sさん22歳・大学卒業 
合格先:NHK山形放送局 キャスター・リポーター

Q1.相澤静アナウンススクールのレッスンはどうでしたか?

マンツーマンで自宅でレッスンを受けられることが、就職活動中とても助かりました。

また、自分の癖を一つ一つ丁寧に指摘していただいたおかげで改善点がよくわかりました。

相澤さんの説明の仕方がとてもわかりやすく、今までぼんやりとしか捉えられていなかった部分が具体的にわかるようになりました。

Q2.レッスンの中で特に印象に残っていることや役に立ったことはありますか?

毎回、ビデオ撮りをしてフィードバックをするところです。立ち振舞や話し方など、自分の姿を客観的に見ることができました。

何度も動作や第一声の練習を繰り返すことで、本番で慌てたり緊張したりすることがなくなりました。                                                                            

Q3.レッスンを受講する前と後では、なにか変化はありましたか?

面接中の自分がどう見えるかということに今までの何倍も意識を持っていくようにな りました。

また、心がぶれたり折れそうになることも多かったのですが、その度に相 澤さんにお話を聞いてもらい、相澤さんの体験談を聞くことですぐに前向きになれま した。

精神的に、気楽に、でも諦めず真剣に試験に取り組めるようになったと思いま す。                                      

Q4.最後にメッセージをお願いします。

「相澤静アナウンススクール」は、相澤先生とマンツーマンで濃密なレッスンを受けられるのでお薦めです。本当にお世話になりました。ありがとうございます。

Cさん36歳・既卒
合格先:NHK和歌山放送局 契約記者

Q1.相澤静アナウンススクールのレッスンはどうでしたか?

質問に対して何度でも的確に答えていただき、安心して試験対策ができました。

相澤先生はいつも真剣に向き合ってくださり、いつも励ましてくださいました。相澤先生のおかげで辛い試験も前向きに頑張ることができました。     

Q2.レッスンの中で特に印象に残っていることや役に立ったことはありますか?

私の考えの甘さなどストレートにアドバイスしてくださいました。時には厳しく指導していただき、その甲斐あって今まで気づかなかったことに気づき、自分を見直すことができました。

本当に相澤先生のおかげです。今回のアナウンス試験で培ったことを今後の放送局での仕事に生かしていきます。

Q3.レッスンを受講する前と後では、なにか変化はありましたか?

私は、なかなか物事に対して「考える」ということをしていませんでした。

先生から「何事も自分で考える」「どんなことでも“なぜか?”ということを考える」ということの大切さを教えていただきました。

そうすることで、自然と答えは出てくることを学び、本当に大切だと実感しています。

当たり前のことなのに36歳にもなってできていなかったことを恥ずかしく思い、今は普段の仕事でも考えることを大切にしています。

今まで気づかなかった自分に足りないことをたくさん教えてくださった相澤先生に本当に感謝しています。   

Q4.最後にメッセージをお願いします。

相澤先生は、自信をなくして落ち込んでいる私にも常に前向きに声をかけてくださり支えてくださいました。

私は、先生のアドバイスなしでは今回の内定はなかったと思います。本当にありがとうございました。

Kさん22歳・大学卒業 
合格先:NHK佐賀放送局 キャスター・リポーター

Q1.相澤静アナウンススクールのレッスンはどうでしたか?

マンツーマンでどこでもレッスンを受けられるため、地方に住んでいる私にとって、とてもありがたかったです。

また、相澤先生がレッスン時以外にもたくさんメールをくださって、いつも励ましてもらっていたことで、直接お会いすることができなくても身近に感じ「こんなに応援してくださる方がいるなら頑張ろう!」と原動力になっていました。

Q2.レッスンの中で特に印象に残っていることや役に立ったことはありますか?

スカイプでお話をしながら、その様子を毎回ビデオに撮っていただき、自分の癖や立ち姿を客観的に見ることができる点です。

入退室の練習、お辞儀など、普段は見落としがちな細かい部分も指導していただいたことで、本番でも自然ときれいな姿勢を保てるようになりました。また目線や髪型のアドバイスもいただき、万全の状態で面接に行くことができました。

Q3.レッスンを受講する前と後では、なにか変化はありましたか?

行動面では、今の私になにが足りないのか、何をすべきなのかが分かったことです。計画的に対策を進めることができるようになりました。 精神面では、なかなかうまくいかず挫けそうなときでも「この経験を次に活かそう」「大丈夫」と毎回気持ちを切り替えて面接に臨むことができました。

Q4.最後にメッセージをお願いします。

私は地元のスクールだけでなく東京のスクールにも行ったことがありますが、相澤先生のように生徒思いで全面的にサポートしてくださる先生には出会ったことがありませんでした。 先生とお話することで「頑張ろう!きっと大丈夫」という意欲が湧きます。

これから先の受験が不安な方、自分に自信がないと思っている方には特にお勧めしたいです。

Cさん36歳・既卒 
合格先:NHK和歌山放送局 キャスター・リポーター

*Cさんは再受講生のため、レッスン後の感想のみお聞きしました。

Q1.相澤静アナウンススクールのレッスンはどうでしたか?

36歳という年齢で「もう最後だ」と思い、後悔はしたくないので最善を尽くしたいという思いと一人ではどうしていいか分からなくて相澤先生のレッスンを受講しました。

先生は、はっきりと分かりやすく指摘してくださり、30代半ばにしてできていないことばかりで色々なことに気付きました。

でも、先生は厳しい指導だけはなく面接の前にはいつも励ましてくださり、本当に愛情を感じました。 私自身、言われなければ分からないタイプだったので、相澤先生の指摘で気付くことも多く、ひとつひとつ改善しながら面接に挑みました。 そして、やっと夢だったキャスター・リポーターに採用していただきました。

努力を続けていれば、諦めなければ夢は叶うのだと思います。私は遅咲きで30歳を過ぎてからのチャレンジでした。年齢がネックで面接はことごとくダメで、何度も諦めようと思いました。でも、諦めきれず、一生に一度の人生、後悔はしたくないので諦めきれませんでした。 でも、そういう人が最後は夢を叶えていくのだなと思います。努力を続けていれば、結果はついてくるのだと思います。

相澤静アナウンススクール体験会 お申込み

    お名前
    メールアドレス
    都道府県
    お電話番号
    参加希望会場
    体験会に参加を決めた理由は?

    NHKキャスター・リポーターに絶対合格
    合格率90%の驚異のメソッドで
    あなたの夢を叶えよう!

    元NHKアナウンサーが徹底指導!
    自信が持てる「話し方」講座(CD付)

    タイトルとURLをコピーしました